シャドーボックス愛好家のための カードキット テキスト グッズ のお店♪
ホーム店長日記2012年から 1DAY 教室を始めます
店長日記
2012年から 1DAY 教室を始めます
2012年01月01日
あけましておめでとうございます。

2012年 また新たな一歩を踏み出しシャドーボックスの魅力を皆様にお届けしたいと思っています。

私の活動は
・直接カルチャーや自宅教室でシャドーボックスの技術をお教えすること

・銀座伊東屋、丸善、(今年4月の東京フォーラム210人展)合同展示などでの作品展示

・ブログ「手作りオタク日記」HP「メルヘンシャドーボックス」での情報発信

・mixi(シャドウボックスコミュと全国の愛好者さんとの交流

・真理さんとのコラボによるオリジナル教材の開発

・ルドゥーテのローズリース他では入手しづらいキットのネット販売
 普及のためのDVD制作などです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今までは会員登録制のサロン形式の教室を自宅でしてきましたが
今年から単発での教室参加を受け入れることにしました。

・シャドーボックスに興味はあっても定期的に通う時間が取れない方

・どこかでちょっと習ったけれどしばらく休んでいてまた作りたくなった方

・教えてもらった技術にちょっと納得できなかった方

・新しい技術をワンポイントで学びたい方

・気に入った教材なのにつまずいて完成できなくて困っている方

そのような方に朗報です♪

毎月第3土曜日はどなたでもご参加いただけます。

入会金はありません。(通常は2000円)
2時間2500円で(レッスン後)お茶お菓子つきです。

朝10時半から12時半まで(午前の部)
昼1時半から3時半まで(午後の部)
1日5000円の講習費です。

シャドーボックスをやってみたい方には体験用に1日で完成する教材を数種ご用意しています。(教材費は額プリントで約2000円程度)
初級体験の方のお道具やシリコンなどはすべてこちらでご用意しますので手ぶらでご参加ください。

今のところ樹脂以外の技術は何でもお教えしますのでお気軽にご参加ください。

DVDで皺にならない丸み付けの技術を明かしましたが目の前でお教えすると皆さん劇的にお上手になります。

自宅はやや不便な場所にありますので東武伊勢崎線)西新井駅
または(舎人ライナー)高野駅から車で送迎致します。

詳細はまたお知らせしますのでお気軽にお問い合わせください。
できるだけご希望に添ったレッスンをさせて頂きたいと思っております。
1週間前までにお申し込み頂ければ幸いです。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス